いわて創造学習 現地学習報告会について
2025年11月15日 お知らせ ![]()
2025年11月22日(土)13:30から,岩手県立大学基盤教育の授業で,副専攻「地域創造教育プログラム」の中核授業の1つである「いわて創造学習」の報告会が行われます。
いわて創造学習Ⅰの履修学生(看護学部38名,社会福祉学部17名,ソフトウェア情報学部16名,総合政策学部25名の計96名)は4月から地域学習の方法を学んできましたが,7月からは4つのコース(陸前高田,県北,北上,一関)に分かれて学生同士で学びを深め,9月にはそれぞれの地域でフィールドワークを行いました。今回,そのフィールドワークでの学びを中心に報告する予定です。
岩手県立大学のどの学部に入っても履修することができる副専攻「地域創造教育プログラム」がどんな学びなのかを知るいい機会です。岩手県立大学への入学を希望する高校生やその保護者や先生方をはじめ,小中学生や地域の方々など,どなたでも無料でご参加いただけます。なお,Zoomでの参加も可能ですので(最大100名),お気軽にお問い合わせください。
来学いただく場合は配布資料の準備の都合上,可能な限り下記連絡先(及川)に事前に申込みいただけると助かりますが,当日直接お越しいただいても構いません(資料はなくなり次第配布完了となりますので,ご了承ください)。皆さんのご参加を,お待ちいたしております。
日時
令和7年11月22日(土)13:30から2時間程度(出入り自由)
場所
岩手県立大学 共通講義棟 講堂(キャンパス・マップ)
受付
2025年11月22日(土)13時から
費用
無料
お問い合わせ先
019-694-2012 もしくは o-emiko@ipu-office.iwate-pu.ac.jp(担当:教育支援室 及川)
※授業の内容に関わる問い合わせは,高等教育推進センター渡部(w_yoshi@iwate-pu.ac.jp)まで。
